
ビタママスタッフ営業部の「もんた」です。ママに耳よりな情報を発信しております。今回は「よみうりランド」のイベント情報や感染症対策についてお知らせします!
「よみうりランド」と言えば、近年ではジュエルミネーション®がとても人気です。
世界的照明デザイナーの石井幹子プロデュースの650万球のイルミネーション(動画)と、炎とレーザーの演出が加わった噴水ショーは絶対にみたい冬の醍醐味。噴水ショーは始まって2分でウルウルしてしまいました。風景だけでなく心もキラキラできる時間です。
▲噴水ショー(Xmas限定バージョン)の様子/よみうりランド
今回は感染症対策の様子も交え、イベントやオススメポイントなどご紹介いたします!
我が家は14:00前頃に到着。5歳の娘だけワンデーパス、両親は入園料だけで入場しました。ワンデーパスは「GO TO イベント」で2021/1/31(日)まで20%オフなので未就学児は2,720円(その他、よみうりランドのお得なGo to 対象チケット)。親は付き添いが必要な場合には乗り物チケットを購入して同伴パターンです。チビッコ系は多くが300円なので片親10回くらいの同伴であればワンデーパスよりお得!小学生のお子さまであれば親子でがっつりワンデーパスで思い切り楽しみたいですね!
入園時の検温・消毒は子どももスッカリと慣れてきました。
各乗り物も入り口で消毒をしてから入ります。
さらに、サンタスタッフさんが座席を消毒する場面もよく見ました。
ソーシャルディスタンスで、前の人とは1m以上の間隔をあけたラインが引いてあり、待っている間も水分補給以外の食事は禁止の看板がアチコチに。
もちろん興奮した子どもたちはジッとなんてしてられませんが、前後の人とあまりに近づいてしまうとスタッフさんが「線で待っててね~♪」と声をかけてくれることも。このセリフ、一日何回言ってるのかな~と思ってみたり。
そして、娘がいち早く発見したイベントが「LOVE FIRE~相性バッチリでキュンです~」。
▲「LOVE FIRE~相性バッチリでキュンです~」/よみうりランド
自販機で温かい飲み物を買うだけで参加できます。周りの子どもたちも娘と同じく「TikTokだ~!」と叫んでました。「あ、TikTok見せてるの、うちだけじゃないのね」と安心しました。
▲豪華景品が当たるかも!/よみうりランド
14:00ころの入園から3時間で乗り物は6,7こ、敷地内の公園で少し遊び、チュロスを食べ、一通りの目的を果たしたころ、日が沈みだしチラホラとイルミネーションが点灯。
去年はスッカリ夜になってからゴンドラ「スカイシャトル」で宝石の世界の中に飛び込み感動したのですが…
▲2019年の様子/よみうりランド
今回のように、少しずつ暗くなりイルミネーションが浮かび上がってくるジワジワとした興奮もまた乙でした。
▲入園時14:00ころの様子/よみうりランド
▲17:30ころの様子/よみうりランド
16:00からのナイトパスやナイト入園開始から園内も人が増えてきました。やはりジュエルミネーション®の人気っぷりが窺えます。
その他クリスマスイベントなどイベント盛りだくさんですが、コロナウイルス感染拡大防止策の事前予約や座席指定席の配布制などありますので、開催日時も併せて必ず事前によみうりランド公式HPをチェックしてください。
SPOT INFO スポット情報
よみうりランド
所在地 | 東京都稲城市矢野口4015-1 |
---|---|
TEL | |
アクセス |
|