
プロフィール:某酒類メーカーに勤務するかたわら、ママ達の日々の暮らしを見つめる勤労作家。年齢不詳。いくつになっても、竜也の前では乙女です。
山田りか と申します
2014.05.28情報誌「ビタミンママ」の小さなコーナー
『ビタミン シアター』で、創刊号から
ママと子どもにまつわる小さなお話を連載している。
連載を始めて、15年。
15年といえば、その頃生まれた子どもが
もう高校生になっている。
当時、子育て真っ最中だった私の親友・Y子は
同じ立場で日々奮闘しているママ達に向け、
応援する雑誌を作りたいと立ち上がった。
その雑誌に、「何か書いてよ」と
電話をくれたのが、連載の最初の1歩だ。
Y子の娘も、今では はたちを過ぎた大学生。
いや~、トシ取るハズだわ。
…と、鏡のなかの自分の顔に くっきり刻まれた
「ほうれい線」を眺める私には
実は子どもがいない。
えっ?
いつもママ達を 面白おかしく いじってた
あの作者は、経産婦じゃなかったの!?と驚いている方、
イエイエ、
経産婦人じゃないどころか、結婚すらしてません。
私は正真正銘、戸籍真っ白けの
独身女である。
ああ、言ってしまった。
妊娠・出産から子育てまでの
ママ達が遭遇する様々な苦労や思いを
小さなお話につむいできた作者が
お気楽・能天気な「 行かず後家 」だったなんて…。
裏切られた気がする方がいるかもしれない。
気軽に語るな、と憤る方がいるかもしれない。
……言うんじゃなかった。
嘘をつくなら最後までつき通せ、と
誰かが言ってたような気がする。
誰だったかな、とググってみたら、
「佐村河内」
という名前が出てきて、慌てて閉じた。
「何か書いてよ」とY子が電話をくれた頃、
私は作家として独り立ちするべく
もがきながら日々を過ごしていた。
勤めていた会社を辞め、
退職金とわずかな貯金を、食費と家賃に充てながら
文筆業で食べていく人生を目指し、
アパートの一室に閉じこもって
作品を書いていた。
書き上げた作品をコンクールに投稿したり
出版社の編集部に持ち込んだり。
会社を退社して3年頑張れば、
作家として何らかのスタートは切れるだろう。
そんな恐ろしく甘い考えで、
私は執筆の世界に飛び込んでいった。
退社して3年目に、
毎日新聞の「ちいさな童話」大賞で
選者賞という小さな賞をもらったが、
そこから芽が出ることはなく、
貯金だけは予定通り底をついた。
私は煮詰まった夢で自家中毒を起こし、
耳鳴りがして真っ直ぐに歩けなくなった。
「ああ、それ自律神経だよ」
児童文学作家の友達が、私の症状を聞いて
「ちょっとオモテに出たら?」
と、アルバイトを紹介してくれた。
古いお寺の住職のかたわら、
児童文学の評論家もしている人の元で、
私はひと月だけお世話になった。
「事務」と聞いて経理か何かだろうと
勝手に勘違いして訪ねたのだが、
じむというのは「寺務」のことで、
仕事は境内の掃除と 線香の販売だった。
勤務時間は朝10時から夕方の4時まで。
朝は広い境内を竹ぼうきで掃き、
駐車場に捨てられた吸殻を拾う。
お昼までに玄関やお堂に掃除機をかけ、
斎場で行われている どなたかの告別式の
出棺のクラクションを聞きながら、持参した弁当を食べる。
告別式が終わったら、次の通夜に備えて、斎場の掃除をする。
掃除の合間には、
墓参に訪れた檀家さんのために
電熱コンロで線香の束に火をつける。
「ヒマな時は書いてもいいよ」と
優しい住職は言ってくれたが、
その頃は物を書く気力も湧かず、
与えられた仕事を 黙々とこなすのが精一杯だった。
働いたのは3月のひと月間で、
終わりの頃は、境内の中心にある
しだれ桜の大木から はらはら落ちる
ピンクの花びらを掃くのが大変だった。
竹ぼうきを置いたそばから
落ちてくる桜を眺めるうちに、
ぎゅっと詰まった夢の塊が
ゆるゆると ほどけるような気がしてきた。
働きながら書き続けたって 別にいいんじゃないかなぁ
と思えるようになってきた。
お寺のバイトを辞めてから、長い月日がたっているが
私はずっと働きながら、小さな創作を続けている。
異性を追いかけるよりも 夢を追いかけたため、
婚期をアッサリ見送ってしまったが、
どこかに物好きなイケメンがいるならば
いい恋がしてみたいものだ、と今も思っている。
ママにまつわるお話を書くにあたっては、
身の回りにいる たくさんの女友達が話してくれた
悲喜こもごもの出来事が、ヒントになっている。
落語家の世界では、上戸よりも下戸のほうが
酔っ払いの噺しは上手い、と言われている。
それにならって、子無し独身女の私も、
子育てママの悲喜こもごもを
可愛く楽しく書いていければ、と思っている。
創作の作品は、引き続き
雑誌『ビタミンママ』に掲載します。
このコーナーは次回から『午後の散歩道』と題し、
身の回りのさまざまな事について 書いていこうと思います。
のんびり気楽に、
お散歩する気分で おつき合い下さい☆
SHARE PAGE 友達にシェアする
BACKNUMBER バックナンバー
-
2019.06.01 [68]
【最終回】動物動画でビタミンチャージ☆
-
2019.05.01 [67]
レッツ ビギン “万葉集”♪ ~散歩道セレクション~
-
2019.04.01 [66]
散歩道なりに平成を振り返る ~市民から見た あのお二人~
-
2019.03.01 [65]
散歩道なりに平成を振り返る ~あの子たちはどうなった~
-
2019.02.01 [64]
散歩道なりに平成を振り返る ~ドラマ編~
-
2019.01.01 [63]
笑って歩こう!
-
2018.12.01 [62]
~散歩道から~ スポーツ2018
-
2018.11.01 [61]
家の数だけ、鍋がある◎
-
2018.10.01 [60]
秋におすすめ! ビートルズ名曲選♪
-
2018.09.01 [59]
散歩道的 『 世界で暮らす、日本人ママ 』
-
2018.08.01 [58]
ちょっと冷んやり(*_*)怖がりのホラー
-
2018.07.01 [57]
Englishな日々~Season 4~
-
2018.06.01 [56]
Englishな日々~Season 3~
-
2018.05.01 [55]
Englishな日々~Season 2~
-
2018.04.02 [54]
Englishな日々~Season 1~
-
2018.03.01 [53]
“大会11日目”の 平昌五輪!!
-
2018.02.01 [52]
厳選!大人が楽しむ児童文学◎
-
2018.01.01 [51]
散歩道的☆ おすすめ ドキュメンタリー
-
2017.12.01 [50]
聖なる夜の 熱い闘い ~ 平昌五輪への道 ~
-
2017.11.01 [49]
好きなこと、みつけよう!
-
2017.10.01 [48]
私のHawaii 旅行記♪ ~その2~
-
2017.09.01 [47]
私のHawaii 旅行記♪ ~その1~
-
2017.07.31 [46]
母、強し!
-
2017.06.30 [45]
王宮ワールドへようこそ☆
-
2017.06.01 [44]
ドラマ、何 見てる?
-
2017.05.01 [43]
Let’s 妄想!
-
2017.04.01 [42]
みんな おんなじ空の下♪
-
2017.02.23 [41]
歌舞伎のお話
-
2017.02.01 [40]
Mother’s Movie で ハート・ウォーミング◎
-
2017.01.01 [39]
漫画にいろいろ 教わった
-
2016.11.30 [38]
メリークリスマス On The Ice ☆
-
2016.11.01 [37]
お楽しみテレビドラマ
-
2016.10.01 [36]
真夜中の訪問者
-
2016.09.01 [35]
散歩道から “オリンピック まとめ”
-
2016.08.01 [34]
けもの道のレシピ ~真夏のサボリ飯♪~
-
2016.07.01 [33]
忘れられない舞台
-
2016.06.01 [32]
ミュージアムで ビタミン補給 ☆
-
2016.05.02 [31]
Enjoy♪ Boy’s ムービー!
-
2016.04.01 [30]
先生物語
-
2016.03.01 [29]
ガールズ ムービー ~ネタバレ あり♪~
-
2016.02.01 []
勘違い & もの忘れ
-
2016.01.01 [28]
こたつとみかんと ”アナタ”
-
2015.12.01 [27]
私の隣りの 日本代表
-
2015.11.01 [26]
けもの道のレシピ Part.2
-
2015.10.01 [25]
テッパン読書
-
2015.09.01 [24]
散歩道の動物たち
-
2015.08.01 [23]
真夏のバカップル
-
2015.07.01 [22]
舞台が待っている♪
-
2015.06.01 [21]
夏までに!
-
2015.05.01 [20]
男の子の話
-
2015.04.01 [19]
桜吹雪
-
2015.03.15 [18]
世界フィギュア開幕!
-
2015.03.01 [17]
女の子の話
-
2015.02.15 [16]
関西紀行 〜大阪・京都の横丁巡り&ハリーポッター♪〜
-
2015.02.01 [15]
真冬のあったかシネマ〜 100円レンタル♪ おすすめDVD Part2
-
2015.01.15 [14]
家族の一員
-
2015.01.01 [13]
初春 夢の話
-
2014.12.15 [12]
2014年スポーツ名場面
-
2014.12.01 [11]
酔っぱらい列伝
-
2014.11.15 [10]
心のなかに住んでる ともだち
-
2014.11.01 [09]
観劇レポート
-
2014.10.15 [08]
けもの道のレシピ
-
2014.10.01 [07]
忘れ物の女王
-
2014.09.15 [06]
秋の夜長に 〜 100円レンタル♪ おすすめDVD 〜
-
2014.09.01 [05]
フィンランド紀行(4) 〜キートス スオミ!そしてオーロラ編〜
-
2014.08.15 [04]
フィンランド紀行(3) 〜 北上!ラップランド編 〜
-
2014.08.01 [03]
フィンランド紀行 〜 スオミはステキ 編 〜
-
2014.07.15 [02]
フィンランド紀行 〜 出発編 〜
-
2014.07.01 [01]
夢の話
-
2014.05.28 [00]
山田りか と申します