▲富士チャイルドアカデミー(二子玉川校)
「ほめる・認める・励ます」を教育方針に、有名私立幼稚園・小学校の受験対策を練る富士チャイルドアカデミー。幼稚園および小学校の受験に関するさまざまな悩みを解消する「お受験コンシェルジュ」として、高い実績を誇ります。講師の目がしっかり行き届く4名1クラスで、子供の個性に合わせた教育にも注目です。
私立幼稚園・小学校の受験対策と、幼児英才教育を実践している富士チャイルドアカデミー。「褒める・認める・励ます」を教育方針に掲げ、1979年の発足以来、多くの子供達を志望校合格へと導いてきました。教室で力を入れているのはペーパーテストで100点を取れる学力だけではなく、人としての基礎の部分の育成です。
幼稚園や小学校では「自分のことを自分でできる子」が求められており、かつ人の話を聞くことができ、自分の思いを言葉で相手に伝えられる力も必要とされています。そのため、クラスがはじまる前に必ず挨拶をするのはもちろん、たとえば小学校受験コースでは「今日は幼稚園で何をしましたか」「家族の誕生日を教えてください」、幼稚園受験コースでは「今日は何を食べてきましたか」などの問いかけをします。
これは受験本番での口頭試問の練習にもなります。「幼児教室というと、先生が子供に教えるだけだと思われがちですが、そうではありません。先生は子供たちの話を聞くし、子供たちも先生の話を聞く。決して一方通行にならないクラスにしたいと思っています」と校長の前宏美先生。
富士チャイルドアカデミーは4名1クラス制であることも、特筆すべき点です。この人数であれば先生は生徒の理解度に目を行き届かせることができ、生徒は自分以外の意見を聞くことで学習にもつながります。また先生がお友達に説明していることを聞くことで、学習効率が2倍にも3倍にも上がるという考えに基づいてのことです。「子供たち一人一人の個性やペースに合わせて、講師は120%の愛情をもって指導に当たります。志望校合格に向かって一緒にがんばりましょう」。
▲お話を伺ったのは、前 宏美 先生 (富士チャイルドアカデミー:二子玉川校)
富士チャイルドアカデミー
(取材校: 二子玉川校 小学校受験コース 年中11月~年長)
PHOTO & MOVIE フォト/ムービー
SPOT INFO スポット情報
