
園長 小島 澄人先生
2歳~5歳まで約1000名以上もの園児が通う柿の実幼稚園は、広大な敷地に豊かな自然満載の大規模園です。「みんなちがって、みんないい」をモットーに、心身のバランスの取れた成長を促し、子供たち一人一人の個性を活かした保育を実践。日々、自然を育て、失敗から学び、人のぬくもりを感じ、子供たちの「生きる力」を最大限に伸ばすことに力を入れています。
ープレ保育「パーシモン教室」ってどんなところ?
プレ保育は、2歳~3歳児が通う「パーシモン教室」と、3歳~4歳児が通う「たけのこ教室」の2種類があります。保育舎は幼稚園と同じ敷地内にある専用の建物で、すぐ横には本物の救急車の車内を利用した図書室や、アスレチックなどの遊具も充実した小さな園庭があります。しかし、そこはほんの一部。柿の実幼稚園は里山をそのまま活かした造りで、総敷地面積はなんと約1万坪。「心身共に大きく成長するこの時期に、自然の中でのびやかに過ごしてほしい」という園長の小島先生の言葉通り、季節の野菜や果物を収穫する畑、あえて最低限の手しか入れない雑木林、地形を活用した長~いローラー滑り台など、子供が育つにふさわしい、すばらしい環境です。
柿の実のプレ保育の特徴はそれだけではありません。週に2回、10時から14時の4時間という園児と同じ保育時間をママと離れて過ごします。希望すれば園バスでの登園も可能で、まさに「入園体験」の1年間です。お昼を挟むため、1日はお弁当を持参し、もう1日はアレルギーにも対応している園給食をみんなでいただきます。その他、園長先生がサンタクロースに扮するクリスマス会や広い園庭で行われる運動会など、プレ独自のイベントも充実しています。
そして、「最も大切にしているのは、ぬくもりを感じる保育です」とプレ保育チーフの矢沢先生。泣いている子がいれば寄り添い、抱きしめ、話を聞きます。担当の垣根を越え、手が足りないクラスへはすぐにサポートに入るなど、抜群のチームワークで子供たちの成長を支えます。
SPOT INFO スポット情報

SHARE PAGE 友達にシェアする
RECOMMEND POSTS おすすめの関連記事
-
ビタママレポート 未就園児クラス 2019.10.04
家庭では体験できないドキドキ、ワクワクがいっぱい!
やまた幼稚園 プレ保育 ふたば -
ミニレポート 未就園児クラス 2019.01.11
社交デビューはプレスクールの園庭から
健爽学園ゆりかご幼稚園 ゆりかごプレスクール -
ミニレポート 未就園児クラス 2018.05.24
季節の製作を楽しむ時間
あざみ野白ゆり幼稚園 未就園児クラス Pippi / 満3歳児クラス Piccolo おおば白ゆり幼稚園 未就園児クラス UFO -
ミニレポート 未就園児クラス 2018.10.26
親子でのんびり楽しむ 自由なランチタイム
和光鶴川幼稚園 2歳児親子教室 はらっぱ